ぼちぼち そこそこ

脱力と諦観でつづるおっさんの日常

騒音

以下はわたしの実体験ではなく、ネットなどの受け売りなのですが、降雪時に自治体が行う道路除雪の音がうるさいと苦情を寄せる人がいるらしいです。朝の通勤通学に間に合うように深夜から不眠不休で作業にあたってくれているのに、「寝れないじゃないか」と文句を言うらしいです。

そういえば「除夜の鐘がうるさい」と文句を言う人もけっこういるらしいですね。仕方ないからそういうお寺は昼間に除夜の鐘をつくのだとか。いやはや。

かといえばこんなニュースもあります。東京の地下鉄で車内BGMを近く試験的に始めるのだとのことです。以前、誤って車内に音楽を流してしまったところ、反応が好評だったため、らしいです。

百歩譲って、車内やホームで安全を確保するためのアナウンスは仕方ないと思いますが、車内BGMなんか不要なんじゃないか、と思います。

一方、除雪や除夜の鐘がうるさいという感覚がわたしはよくわかりません。そういうのがうるさいという人は、車内で赤ちゃんが泣いてたりすると、きっと怒鳴るんだろうな、と思います。なんか不寛容な社会になっちゃったんだなあ。

ついでにいうと、泣いてる赤ちゃんをうるさいと思う人は車内BGMをどう感じるのでしょうか。関心あるところです。

大雪警報

寒いですね。雪もよく降ってます。

先週の朝のことです。近所に設置されている地域のスピーカーから大雪警報が発令された旨の放送がありました。

「大雪警報が出たんだって」と言うと、いつもは朝、学校に行くのをぐずってなかなか支度しない子どもたちがニタリと笑いました。満面の笑みです。

なんで笑ったかというと、うちの地方では気象警報が出ると自動的にその日は休校になるのです。台風の時なんかもそうです。

私が小学生のころはそんなことはありませんでした。たぶん気象状況をみて教育委員会がその都度、判断していたんだと思います。自分の記憶では、早退になったことはあるかもしれないけど、休校というのは覚えがありません。

その日は積雪20センチくらいで、私が子どものころならとてもではないが休校になるような状況ではありませんでした。しかし大雪警報が出たから休みです。

だから子どもたちは気象状況にすごく敏感です。台風のときなんか「警報出ないかな」と期待する発言をします。

働くようになったらそんなの関係ないですけどね。ちょっとうらやましくもあります。

TKG

なんなんだ、って思いますよね。わたしも最初に見たときなんだかわかりませんでした。

タネ明かしすると、わたしの好物です。好きな人は多いかもしれません。

実は本日の昼食にも食べました。しょうゆをたらしてかき混ぜて、ごはんにかけます。

子どものころは朝食によく食べましたね。熱熱のごはんにかけると、ごはんの熱でだんだんかたまって半熟状態になっていくのです。

一時、コレステロールとかで悪者扱いされた時期もあったので、あんまり食べないこともあったのですが、最近はまたよく食べるようになったかな。

料理というほどではないんですが、わたしにとってはやっぱりソウルフードのひとつです。

正解はT(たまご)K(かけ)G(ごはん)でした。

ひいきにしているうどん屋にもTKG定食があります。最近はこんな言い方をするんですね。

トマトなべ

子供が好きなのでよく作ります。

というか、市販のだしを使うので作る以前のことですが。具材は適当です。肉は豚肉や鶏肉を使うことが多いかな。ソーセージもよく入れます。さいきんは野菜が高いからたいへんですねえ。

わが家では途中でスパゲティをいれます。ふつうの鍋物ではうどんや中華麺をいれることが多いですが、なんとなく洋風にします。

さいごに雑炊をつくります。リゾットというべきでしょうか。とき卵と、とろけるチーズをいれます。

前にも書きましたが、鍋物は、具材のうまみが出たつゆがいちばんおいしいのですから、これを最後までしっかり利用しなくてはもったいないです。

以前は残りのつゆにカレー粉を入れてカレーにしたこともあります。ブイヨンなどでのばしてスープスパゲティや洋風のカレーうどんなんかにしてもいいかもしれませんね。

スマホ

社用のスマホを持たされている話は前に書きました。

フリック入力 - ぼちぼち そこそこ

会社というのはいろいろ考えるもので、従業員がスマホをなくした場合の対処法もあらかじめ決めています。

その対処法(まあスマホの通信会社に連絡するだけなんですが)を書いた紙が先日、私を含めた従業員に配布されました。

いわく「スマホをなくした場合は、この紙に従って早急に手続きするように。それから、万一のために、この紙を大切に保存するように」とのことです。

わたしはこういう紙が会社から来るとスキャンするか写メを撮って保存するようにしています。検索するのがラクだからです。

その原則に従ってくだんのスマホの紙も写メを撮っていました。これで事足れり、だと思っていました。

お気づきかもしれませんが、先日、それではぜんぜんダメだということに気付きました。

写メを社用スマホに入れていたのです。保存先のスマホがなくなっているのですから、それではいざというときの対処法がわかるはずもありません。

私用のスマホで写メを撮り直しました。メールでも送りました。いやあ、気付いてよかったなあ。

漢字

おかげさまでぎっくり腰は多少、快方に向かってます。

わからない漢字を話し言葉で説明するのって、けっこう難しいですよね。とくに人の名前は間違えるとたいへん失礼にあたるので気をつかう必要があります。

たとえば「淳」なんかは「さんずいへんに、なべぶたの下にくちを書いて下に子どもの子」などと説明します。こうやると間違いは減るはずです。

別の方法もあります。みんなが良く知っている物事を流用して説明するのです。「伊勢の伊」とか「江戸の江」などです。

有名人の名前を借りる場合もあります。さきほどの「淳」なんかだと「桜田淳子の淳」で通りがいいはずです。

先日、小学生に名前を尋ねる機会がありました。男児が自分の名前を説明してくれたのですが、「哉」の説明は「木村拓哉の哉」でした。

50代前半の私はこれまで「志賀直哉の哉」って言ってきたんだけどなあ。小学生にとっては志賀直哉より木村拓哉のほうが身近なんだろうな。まあ、当然でしょう。

今の小学生が桜田淳子を知ってるとも思えないし、相手によって使い分ける必要があるんでしょうね。

 

 

ぎっくり腰

あけましておめでとうございます。

新年早々、あんまりおめでたくない話です。ぎっくり腰になってしまいました。

この3連休はひたすら寝て過ごしました。腰というか背中のあたりが痛くて、寝返りを打つのも困難なほどです。

いちばんたいへんなのは寝ている状態から起き上がるときです。周囲の椅子や机につかまって手のちからで一気に起き上がります。脂汗が出ます。

歩くときもそろそろと慎重に歩を進めてトイレなどにたどり着くのです。

それと、とにかく腰をかがめたりできないのがつらいです。床に落ちた物を拾ったりすることができないのです。

ではどうするかというと、足の指ではさんで取り上げるのです。行儀わるいかもしれませんが、仕方ありません。

なので、真冬で寒いのに、裸足で過ごしてます。こうやって足の指を使っていたらサルのように進化したりして(笑)