ぼちぼち そこそこ

脱力と諦観でつづるおっさんの日常

とうとう白旗 京都市のコンビニ規制

とうにわかっていたことなのに、なぜいまのタイミングなのか逆にわかりません。

コンビニ深夜規制断念 京都市長、任期中は条例出さず(2月26日、日経)
環境問題への配慮からコンビニエンスストアの深夜営業の規制を検討していた京都市の門川大作市長は25日、任期中の規制導入を断念する考えを示した。2008年に全国で初めて規制に乗り出す意向を表明したが、コンビニ業界側が猛反発。市民の理解も広がらず、長期的な検討課題として棚上げすることになった。
門川市長は同日の記者会見で「条例でコンビニ営業に制限を加えることはしない」と言明。12年までの任期中に、規制条例案を提案しない方針を明らかにした。コンビニの深夜営業規制を議論していた市の「環境にやさしいライフスタイルを考える市民会議」も、3月にまとめる最終提言案に深夜規制を盛り込まない見通しだ。
コンビニの深夜営業規制は、市が午後11時から翌日午前7時ごろまでの営業をコンビニに自粛させる内容。京都市は景観への配慮や二酸化炭素(CO2)の排出削減に向け、08年に他都市に先駆けて提案していた。

市民会議が深夜規制を盛り込まないことになったからのようにも読めますが、なんか違うような。
私の過去エントリーをたどっていただければ、この問題で京都市の首尾がいかによくないかがよくわかっていただけるのではないかとおもっています。
いちおう古い順に張っておきます。
初出はこれでした。
温暖化防止+景観保全
で、ヒートアップしていきます。
コンビニ規制 これから熱い
業界も応戦。
宣戦布告 コンビニ深夜営業自粛
と思ったら市側が突如方向転換。
京都市全面降伏? コンビニ規制
流れは変わらず。
これはこれ、あれはあれ コンビニ規制敵に塩を送る コンビニ規制番外
業界側は凱歌。
土方会長、敵地で勝利宣言 コンビニ規制問題
いちおう私も京都市の味方をしてみたんですが。
深夜不買運動はどうだ コンビニ規制問題
そして。
大本営陥落 コンビニ規制終わるのはコンビニじゃない
もうコンビニネタがかけないと思うとなんかさみしいです。京都市の職員のみなさん、コンビニ業界のみなさん、お疲れ様でした。