ぼちぼち そこそこ

脱力と諦観でつづるおっさんの日常

軽ナンバー

ちょっと腑に落ちないことがあります。

自動車のナンバープレートは普通車だと白地に緑字、軽だと黄地に黒字ですね。普通と軽を区別する必要があるからまあそうなっているんだろうといままで思っていました。

それがそうでもなくなっているらしいです。

来年の東京五輪の記念プレートなんかは軽自動車も白地に緑字です。このナンバーの軽はよくみるとすでにけっこう走ってます。

そういうナンバーを付けている人のひとりに聴いてみたところ「黄地はかっこわるいので白地に変えた」との返答がありました。ついでにいうと、この人は有料道路で係員から普通車の料金を要求され、「車両を見たら軽だとわかるだろ」と憤慨したとのことです。

実はわたしも軽に乗っていますが、ナンバーは黄地のままです。加えて言えば、前述の軽オーナーの憤慨が理解できません。

普通と軽を識別する必要があるからナンバーの色が別になっているのに、それを普通と同じ色にしておいて「なんでわからないんだ」と憤慨する神経がわたしは理解できないのです。

そもそも五輪ナンバーが普通と軽で同じ白地になっているというのも行政として悪手だと思います。

黄地がかっこわるいのなら青地とかでもいいじゃないかと思います。とりあえず識別できるよう白地以外にするべきだったでしょう。

考えるに、黄地のナンバーをかっこわるいと思う軽オーナーの心理というのは、黄色とか特定の色が気に入らないのではなく、普通車と違う色のナンバーを付けさせられていることにあるのではないかと思います。

だから、仮に普通車が黄地で軽が白地だったら、そういったオーナーは今度は「白地はかっこわるい」と言い出すのではないかと思慮します。

わたしは正直、クルマのことに関心がないからどうでもいいです。今後も黄地ナンバーを付け続けます。他方、白地にこだわる軽オーナーの心理というのは「まあ好きにしたらいいんじゃないか」と言った感じです。

でも本来、普通と軽を識別するためにナンバープレートの色を違えているわけで、それを普通と同じ色を選択しておいて、料金所の係員に「これは普通車じゃないだろ」と食ってかかるというのはちょっと解せない神経だと感じます。