ぼちぼち そこそこ

脱力と諦観でつづるおっさんの日常

2010-01-01から1年間の記事一覧

日本家屋には物が置けないと思う件

さいきん古い日本家屋に住むようになりました。家の中はほとんどが畳の間です。間仕切りは障子やふすましかありません。あまりにもシンプルな造りで、押入れもないのです。モノを収納するところがないのです。収納がないといっても、もちろん、どうしても置…

未来予測について考えてみました

(以下、引用) 今後30年の科学技術は? 研究者らの未来予測発表 2031年にはがんの転移を抑える薬が使われ、宇宙観光が可能となる。文部科学省科学技術政策研究所は10日、研究者らの意見を基にした今後約30年で国内に普及する科学技術の未来予測を…

10年でも困難 京都市営地下鉄再建計画

ひさしぶりに京都市営地下鉄のお話です。本日の京都新聞に以下のような記事が載っています。(以下引用)赤字のために「健全化団体」に転落した全国の交通公営企業10社の中で、京都市営地下鉄が再建までにかかる期間として示した「10年」が最も長いことが、…

「京都×ジェネリック」大作戦

さいきんジェネリック医薬品というのが脚光を浴びています。後発医薬品などといわれています。安価なので消費者には歓迎すべきことでしょう。医薬品とはちょっと意味は違いますが、京都もジェネリックを考えてみてはと思います。ひらたくいうと「小京都」を…

このごろ都に流行るモノ 環境共生型

6月1日のきょうと市民しんぶんの1面に京都水族館が紹介されています。市役所の直接の事業でもないのだし、そんなに大々的に紹介しないといけないのかな、と思ったりもしますが、まあいいでしょう。私が注目したのは「海水再生設備の導入や環境教育の場の…

イオンモールKYOTOオープンに考える

イオンモールKYOTOが4日、京都駅南側にオープンするらしいです。それにしても京都で大型店アレルギーというのはすっかりなくなりましたね。デパートを別にしたら白梅町のイズミヤができたのがわりと早かったのかな(ただしうろおぼえ)。思いつくだけでも、…

地下鉄洛西延伸はさすがにヤメなのか

5月26日の京都新聞に京都市基本計画第1次案の記事が出ています。計画内容については、リンクとかは面倒なので、詳しくは京都市のページをググってください。記事の中に気になる表現がありました。記事によると、地下鉄東西線の洛西方向の延伸研究について…

「情報エンゲル係数」について考えてみました

エンゲル係数とは家計に占める食費の割合の話だったと思います。それの情報版の話をします。昔は新聞、雑誌やテレビぐらいだったのが、インターネットとか有料衛星テレビとか携帯電話だとか、とにかくいろいろ出てきました。たとえば電車の中でネットができ…

入れ物に合わせて中身を変える

本日からiPadが発売とのことですので、前から考えていたことをつらつらと。さいきん音楽配信が増えてきてCDはもうあんまり売れなくなっているとのことらしいです。電車の中で音楽をきいている人もiPodなんかがほとんどで、ポータブルCDプレーヤーやMD…

「日本三大○○」に京都を必ず入れる作戦はどうでしょうか

メールでサクッとアップします。先日、「日本三大七味」(トウガラシ香辛料ですな)というのがあるとききました。善光寺の門前で売ってるのと、京都の清水寺の前で売ってるのと、あとひとつ(失念)あるんだそうです。日本三大○○ってのはよくありますよね。…

携帯から送ってみました

あんまり長くない文章ならこちらからでもいいかな。 でもしんきくさいな。

やればできる子 京都市交通局「サブウェイ・パフォーマー事業」

頭のかたいお役所でもやればできる、と思わせてくれる施策です。 地下鉄駅における賑わい創出事業「サブウェイ・パフォーマー事業」 交通局では,この度,地下鉄駅の賑わい創出と京都市内を活動拠点とする音楽芸術家の活動支援を目的として,「サブウェイ・…

Evernote始めました

なんとなく面白そうなのでEvernoteをやってみることにしました。以下、思いついたことを簡単に。 1.テキスト中心で使う 1カ月の使用量が決まっているので、画像をガンガン残すのは無理かと。テキストがない新聞記事は紙面をデジカメで撮ってスクラップし…

輸入食品四条大戦争

京都市営地下鉄増収策の目玉のひとつとして四条駅の「駅ナカ」施設の設置が発表されました。市長会見で発表するぐらいですから、京都市の力の入れようがうかがわれます。 京都市のリリース「地下鉄四条駅のリニューアルオープン及び商業スペースの愛称募集に…

京都市営地下鉄看板の謎

ごぶさたしております。さいきんパソコンをさわる機会が少なく、更新が滞っております。 今回は簡単に。 地下鉄のホームにある駅名の表示をみていて気がついたんですが、駅名の下に「○○大学前」とかついてますよね。これって、単なるサービスなんでしょうか…

「必ずやり遂げる」 5万人増客

お役人、しかも本来は慎重に言葉を選ぶはずのキャリア官僚が大見得を切るのは非常に珍しいのではないでしょうか。本年度の京都市役所名言集にノミネートされると思います。 地下鉄「5万人」計画キックオフ 京都市 局横断で「名案求む」(4月14日、京都新聞…

自転車はどこへいった? 「エコ通勤」

京都市の施策推進は新年度に入っても絶好調のようです。 「エコ通勤」義務化検討へ 京都市が企業、大学に(4月15日、京都新聞) 京都市は14日までに、大規模事業所などを対象に、マイカー通勤をやめて公共交通を利用する「エコ通勤」を義務付ける検討を始…

京都市は「猊下」がお好き トラフィカ京カード発売

京都市のHPは難しい漢字の勉強になります。 京都仏教会との共同による「トラフィカ京カード」の発売について 〜金閣寺・銀閣寺の写真と有馬頼底猊下の「書」をデザイン〜 「猊下」ってのはあんまり目にしないことばです。高僧に対する敬称らしいです。 htt…

京都駅南口ってどこだ?

京都市のパブリックコメント募集にこんなのがありました。 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画」に関する意見募集について 京都駅は東西に線路が走っているから、北と南に乗降口があるのはわかるんですが。 京都市民的には「八条口」というんじゃないんで…

共産党さんは「オール京都」がお好き

さすがに京都府知事選挙の期間中は書くのは公選法的にまずいかなと思って自重しておりました。選挙が終わったので書くことにします。 選挙公報をみていて私は目を疑いました。門さんの公約に「オール京都で医師不足を解決」とあるじゃないですか。 選挙は戦…

5万人ってつけちゃって大丈夫なのか? 京都市営地下鉄増客

京都市営地下鉄の赤字はいまや市政最大の懸案といっても過言ではないでしょう。市当局もいろいろとがんばっておられます。 そのひとつとして新たな組織が発足しました。京都市地下鉄5万人増客推進本部です。 名は体を表すと申しますが、実にわかりやすい。「…

イケてるのか? 京都市入湯税

京都市営地下鉄の赤字がいろんなところに影響しているのがわかるニュースです。 NIKKEI NET(日経ネット):京都市が入湯税 10年度から、1人当たり150円程度 京都市は21日、温泉の入浴客に課税する入湯税の徴収を2010年度に始める方針を決めた。1人当たり1…

京都市審議会に「監査役」を

京都市の審議会といえば、私たちに何かと話題を提供してくださるところです。こんなことやあんなことがありました。 (過去エントリー) キターッ 京都市庁舎整備懇談会前代未聞 京都市交通局に退場勧告審議会VS審議会「仁義なき戦い」 地下鉄有識者会議 審…

この審議会が面白い 京都市庁舎整備懇談会 その3

ごぶさたのシリーズです。 たしか年度末に答申が出たはずで、ちょっと遅れ気味ですが、議事録を順次読み進めています。 議事録は第6回まで公開されており、ちょっとみたところでは第5回以降がおもしろいようです。第3回、第4回はかるく流しておきます。 …

いまさらながら京都市交通局退場問題について考えてみました

ちょうど1年前、京都市を揺るがしていたのは、市の審議会部会長が交通局の理事者に対して事業撤退を迫った「京都市交通局退場問題」でした。私が市の審議会に注目するようになったきっかけの事件です。審議会は空転し、部会長(中川先生)は結局辞任してし…

いまのところ自転車は入ってません

4月1日の「きょうと市民しんぶん」に「地下鉄に乗っておくれやす!」との門川市長の一文が掲載されています。例によって地下鉄の赤字を強調し、利用を呼び掛ける内容です。その中に気になる一文がありました。以下引用。 車やバイクで移動すると、『渋滞に…

京都市審議会は白足袋さんがお好き

ひさびさの調査報道モノ(笑)です。 当欄でもたびたび取り上げている京都市の審議会についてです。 自治体の審議会というと、大学の先生などそれなりの学識者や関係の業界団体などが入っているケースが多いと思います。だいたいどこの自治体も同じようなも…

ネットに抜かれてるとかじゃなくて 電通・2009年日本の広告費

新聞広告費(6739億円)がネット(7069億円)に抜かれたってことでお約束のとおりになっている「日本の広告費」ですが、他にもいろいろツッコミどころ満載です。 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010020-0222.pdf 以下箇条書きで。 1.とに…

そもそも京都で地下鉄はシンドイだろとおもう件

以下、鉄道ファンには自明のこととおもいますが、いちおう書いておきます。 いくら大都市の公共交通機関とはいっても競合路線が多かったらそりゃシンドイですわな。それなりのすみ分けが必要でしょう。 たとえば東京。 山手線の内側は中央線はたしかに通って…

「〜弁」はNGなのか NHK

連続テレビ小説「ウェルかめ」をみていたらロールのところで「徳島ことば指導」という表現がありました。 出演者に対して徳島の方言を教えているということなんでしょう。 ふつうは「〜弁」(〜には地名が入る)というとおもいますが、NHKでは使ってはな…