ぼちぼち そこそこ

脱力と諦観でつづるおっさんの日常

2009-01-01から1年間の記事一覧

「京都×ゆるキャラ2.0」大作戦

「ひこにゃん」をはじめ世間では「ゆるキャラ」のブームだというのに、京都は完全に出遅れてしまった感があります。いまからでも遅くないと思ってなにか新キャラ展開ができないか考えてみました。 京都のキャラクターといえばちょっと古いですけど京都国体(…

こじれてます 京都市VS広隆寺続報

ごぶさたしております。 過去エントリー「京都市VS白足袋 留学生寮計画問題」の続報です。風邪だったら肺炎を起こして入院が必要なほどでしょう。 庁舎解体中断問題:広隆寺の「妨害」禁止求め、京都市が申し立て(毎日新聞) 京都市が古刹(こさつ)、広隆…

終わるのはコンビニじゃない

当ブログを愛読いただいている方には「ハハン」と思っていただけるかもしれません。 エコ・コンビニ、11月末で一時閉店 京都市 赤字続き、事業者見つからず(京都新聞) マイボトルで飲み物を購入できる京都市役所内(中京区)の環境配慮型コンビニエンスス…

京都市立学校の名前に京都を必ずつける条例案を

京都市内にある高校なんだから名前は「京都」と付けるんだと。まあ、わかりやすい話ではあります。 堀川通沿いへの移転に伴う校名変更が議論されていた京都市西京区の市立音楽高について、京都市教委は18日、新校名を「京都堀川音楽高」とする条例改正案を…

京都市長の記者会見が2カ月近く開かれていない件

ごぶさたしています。さいきん更新をサボっていて申し訳ありません。 私が言及のネタとしている京都市のHPですが、みてみると門川市長の記者会見が9月11日以降開かれていません。もしかしたらHPが更新されていないだけなのかもしれませんが。 第5回「歩…

変節の人 ミシュラン続報

ミシュランの大阪・京都版が発売されました。 世界的に有名なレストランの格付け案内本「ミシュランガイド京都・大阪」の発刊を前に、出版元の仏タイヤメーカー、ミシュラン社が13日、京都市東山区の建仁寺本坊で記者会見し概要を発表した。京都市内の6店…

どうする? 同志社2013年問題

先日、珍しいチラシが新聞に入っていました。 株式会社同志社エンタープライズの「2013年に同志社大学のキャンパス再編が完了します。安全な学生マンションがまだまだ不足しております」との文面です。マンション事業に関するセミナーの告知もあります。 こ…

京都市役所は「市府協調」がお好き

地下鉄の中吊り広告の京都市政ニュースを見ていたら、ちょっとひっかかる表現がありました。 「市府協調」です。 「府市協調」はよく見聞きするけれど、市府協調というのはなかなか珍しい表現です。京都市が出しているニュースですから、自分たちを先にしち…

なんでそこまで濃い味なのか 京都ラーメン

ツイッター向きの話題かなとも思うのですが。 題名がすべてを言いつくしています。 京料理は薄味の代表選手です。関東に住む私の友人は「しょうゆをかけないと食べられない」というぐらいです。 そんな薄味の総本山というべき京都でなぜかラーメンだけは味が…

そんなにいいのか、電気自動車

二酸化炭素は京都市の敵です。というわけで、二酸化炭素の出ない電気自動車のカーシェアリングを京都市が始めました。 電気自動車による市民・事業者とのカーシェアリング事業について 〜京都市役所の率先実行〜[2009年8月18日] 京都市では,次世代自動車の…

高速無料化反対が筋では 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会

当ブログでたびたび取り上げている「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会の部会の議事録をあらためて読みなおしてみました。その中で、以下のような発言を見つけました。 休日に市内を走っているクルマは,京都以外からのクルマが多い。これから高速道路…

やっぱり北海道に勝てない 地域ブランド調査

昨年も取り上げた地域ブランド調査ですが、今年も京都市は3位でした。 全国一魅力的な街は函館市 京都市は3位 全国で最も魅力的な街は北海道の函館市―。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が10日発表した地域の魅力度調査で、函館市が初め…

わからないではないが 京都市「ええ店」掘り起こしプロジェクト 

地元の商業を支援していくということなのでしょう。悪いことではないのですが。 「ええ店」掘り起こしプロジェクト 〜市民が選ぶ「京のまち なじみのええ店」顕彰事業〜 (推薦店舗募集)「ええ店」掘り起こしプロジェクトとは? 市内各地域で目立たないけれ…

黒船が来た ミシュラン発売

前に当ブログでも取り上げましたミシュランの京都・大阪版がいよいよ発売になるようです。 ミシュラン京都・大阪版、10月発刊 旅館の快適さマークで初評価 世界的権威を誇るレストランの格付け案内「ミシュランガイド京都・大阪」の発刊日が10月16日に…

いちばん早い次期衆院選予測〜京都編

衆院選も終わりまして、いろいろ思うところがありました。列挙してみます。 民主の勝利は「敵失」だったこと。 「敵失」は、自民の解散時期選択ミスが大きいこと。 選挙の勝敗を決めるのは「風」だということ。政党の戦略としてはどうやって「風」を大きくす…

私のデジタル化遍歴

パソコンをさわっている人たちにとって、これまでためたデータのデジタル化というのは課題のひとつだと思いますし、誰もが挑戦していることだと思います。私が取り組んできたこと、こんごやりたいなと思っているテーマについて、メモ的に書いておくことにし…

世界一わかりやすいコンプライアンス 京都市職員コンプライアンス推進指針案

コンプライアンスは聞きなれない外来語です。一般的に「法令遵守」などと訳されます。 善良な市民が法令を遵守するのは当然であり、ましてや公僕たる京都市職員としてはなおさらのことだと思います。まあ、あたりまえですが、悪いことではありません。 地域…

「ついったー」開始

なにが面白いのか、何の役に立つのかよくわからないままやってます。 なんでtwitterが流行しているのか。 人間というのは本来、なにか行為に意味を求めてしまうところがあるのだと思います。 それはブログでもそうです。本欄もそうですが、意味のあることと…

京都市VS白足袋 留学生寮計画問題

みなさん、モメごとは好きですよね。ましてや、国宝の仏像がある大寺院と京都市が当事者となればなおさら興味がわきますよね。というわけで以下のニュースです。 追跡京都2009:広隆寺隣接地に留学生住宅 見え隠れする“拒否感” /京都 古刹(こさつ)、…

屋上屋? 京都市職員の「チーム京都力」

京都市の大好きな庁内横断チームがまたできるようです。 市政課題研究・実践チーム「チーム京都力」の設置について 〜チャレンジスピリットあふれる職員が徹底したプラス思考で取り組みます!〜 この度,市政課題である「地下鉄の利用増進」及び「歩くまち・…

カレーなる計画

ネットに出てないようなので、要約でご勘弁を。 大津の味凝縮 カレー開発 びわ湖大津観光協会(大津市)などが開発を手掛けていた「大津まるごとカレー」が完成した。具材に大津産の農畜産物を使った。 ・・・ カレーのルーには比良スイカ、地域で収穫した大…

京都市バス 素朴な疑問

前から常々疑問だったことです。京都市バスの昼間回数券はなぜ日曜は使えないか、です。 そもそも昼間回数券はなぜあるのでしょうか。平日の朝夕は通勤・通学客があり、一定混雑します。それに対して昼間はそんなに混雑していない。だから、通常の運賃より安…

リニアを停めて 京都経済同友会提言

京都経済同友会らしいなかなか大胆な提言がありました。 京都経済同友会が提言 「京都にリニアを」 7月29日22時23分配信 産経新聞 京都経済同友会は29日発表した緊急提言の中で、リニア新幹線を京都に乗り入れるよう求めた。京都の経済団体が公式にリニア…

「正直に申しますと」 消防ヘリ配備続報

過去エントリーおニューのヘリが来るの続きです。エントリーを書いた7月26日時点では記者会見の詳報は京都市のHPに出ていませんでしたが、31日にアップされました。以下のとおりです。 (ヘリコプターの配備と運航体制の強化との関係)記者 24時間運航体制…

Google Analytics導入1周年

昨年7月某日に導入し、丸1年となりました。この1年のデータを公開します。 今年7月31日までで、 14,996 セッション 22,273 ページビュー 1.49 平均ページビュー でした。 最多閲覧日は 2009年5月13日の4171ページビュー でした。後述しますが、ヤフーに…

送り火の京都 その攻略法

まずはじめに。 とくに関東のみなさん。「大」の字の形に燃えているからといって、「大文字焼き」などというと、地元民から白眼視されますから注意してください。「送り火」といいましょう。 ちなみに祇園祭の山鉾も「やまぼこ」ではなく「やまほこ」といわ…

おニューのヘリが来る

国から京都市に新しい消防ヘリコプターがプレゼントされるらしいです。一式約15億円だそうです。まことに喜ばしい。 消防ヘリ1機を更新 京都市、国の24時間体制強化で 京都市消防局は23日までに、2機所有する消防ヘリコプターのうち、更新時期が迫っている…

『歩くまち・京都』総合交通戦略に関する一考察

当ブログでも言及してきた「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会の議論がひとつの節目を迎えているようです。 京都市では,「人が主役の魅力あるまちづくり」を推進するため,健康,環境,観光などの幅広い観点から,公共交通優先の「歩いて楽しいまち」…

入洛5000万人は砂上の楼閣? 観光統計統一基準

6月27日の日経におもしろい記事が出ていました。 観光庁が2010年度から地方自治体に導入を呼び掛けている観光統計の統一基準について、有名観光地を抱える近畿の府県・政令市の対応が分かれている。算出方法の変更による財政負担の増加や観光客数を下方修正…

謎の一挙掲載 水族館建設問題

当ブログでもたびたび言及してきた梅小路の水族館建設問題ですが、整備構想検討委員会の資料が今になって大量公開されています(7月16日)。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/soshiki/10-4-1-0-0_18.html 最終の第5回会合でも昨年12月15日で、もう半…